公開講座

午前中に家を出る。関西大学の読書公開講座「『雑書』探索を極める」に参加するため。紅野敏郎さんと山野博史さんとの対談。
以下は出て来た本(おぼえているものだけ)。斎藤茂吉『万葉秀歌』。鈴木鼓村『耳の趣味』。龍渓矢野文雄『龍渓随筆』。野尻抱影山口誓子『星恋』。柳田國男『明治大正史 世相篇』。青柳有美『好色家列伝』。薄田泣菫『茶話』。また以下は、出て来た人々(これもおぼえている人だけ。すこしだけしか触れられていない人も含む)。太宰治佐藤紅緑正岡子規佐々木邦国府犀東。井伏鱒二志賀直哉小林秀雄里見紝井上哲次郎徳富蘇峰三宅雪嶺柳田泉。本間久雄。稲垣達郎。犬養毅小林一三。田村敏子。鈴木三重吉吉井勇。眞鍋呉男。直木三十五安成貞雄。聞いたことのない人物も何人か出て来たが、漢字がわからない。
ちょっとだけメモ。「雑本を多く揃えている大学図書館こそ魅力的だ」、という山野先生の御意見(某先生も仰っていたことがある)。小林秀雄が、志賀直哉の遺体を立ち尽くして見ていたという話。井伏鱒二の奥方。荻窪古書市。桟敷。千円札で数冊。里見紝の女性関係。眞鍋呉男「花冷えの違う乳房に逢いにゆく」。直感で本を買うノウハウ。
関大前ブックオフで、岩淵悦太郎『語源の楽しみ(一)〜(五)』(河出文庫)、文藝春秋編『信長ぎらい 巻頭随筆6』(文春文庫)各105円。また梅田に立寄り、安岡章太郎編『現代作家と文章』(三省堂新書)100円、大泉晁『日本語と論理 その有効な表現法』(講談社現代新書)100円、大宅壮一『昭和怪物伝』(角川書店)300円、坂口安吾『花妖』(池田書店)210円を購う。
林達夫『歴史の暮方』(中公文庫)を読む。